DV被害に苦しむ女性に笑顔を!『樫の木基金』で応援しています - 美祭(ちゅらさい)沖縄女性の美と健康を応援するイベント

DV被害に苦しむ女性に笑顔を!『樫の木基金』で応援しています

自分の肌の状態をどう思いますか?

自分で使っている化粧品のこと、詳しく知ってますか?


こんにちは。
肌断食コンサルタントのAkane(アカネ)です。

2013年11月に発足したベント『美祭(ちゅらさい)』も、
今回で8回目の開催となります。

第1回の開催から、早いもので2年経つんですね。
その間、本当に多くの方にご協力いただきました。

おかげさまで、出店してくださる店舗さんも増え、
毎回たくさんの方が美祭(ちゅらさい)会場に、
足を運んで下さるようになりました。

そんな美祭(ちゅらさい)ですが、元々は、
DV被害を受けている女性とそのお子様が、
元気になっていただくためのきっかけ、
社会自立に向けての動機づけのきっかけになれば、
との思いで立ち上げたイベントです。

「癒しの島」と称された沖縄県ですが、
全国「DV被害No1」「離婚率No1」というのが現実です。


DV被害者の中には、母子ともにシェルターホームでの
生活を余儀なくされている方々も少なくはありません。

その現実を知って、長年携わってきた「美」を通して、
多くの女性が美しく笑顔になれるよう応援したいと思ったんですね。

更に、DV被害を受けた女性やお子様方を応援するだけではなく、
『美祭(ちゅらさい)』でも何かしらお手伝い出来ることはないだろうか?
と考え、女性のための支援基金「国際ソロプチミスト『樫の木基金』」への、
募金活動を執り行う事になりました。

『樫の木基金』というのは、DV被害者やそのご家族が、
「沖縄県女性相談所」及び「しののめケアハウス」に保護された後、
そのご家族が自立するための経済支援活動に使われるものです。

平成27年7月12日開催の『第7回美祭(ちゅらさい)』からは、
イベントの趣旨を御理解頂き、賛同して頂ける企業様を募り、
協賛金を『樫の木基金』と運営費に遣わさせて頂くことに致しました。

美祭(ちゅらさい)会場にも『樫の木基金』の募金箱を設置致しますので、
イベントを楽しみつつ、ご協力いただければ嬉しく思います。

>>『樫の木基金』の詳細はこちら

皆さまのご協力を宜しくお願い致します。




関連記事
ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント